説明会は事前予約受付とさせて頂きます。
ご予約は、電話又は、申込URLよりお申し込みください。
8月5日(火)・8月21日(木)・9月12日(金)
*保護者の皆様には、園の教育方針や園生活について説明をいたします。
お子様もご一緒にお越しください。
願書受付は、令和7年10月1日(火)より開始します。受付は先着順に行い、定員に達し次第締め切らせていただきます。
*下記の方は、優先受付させていただきます。
現在園児の弟妹・本園2歳児クラス入会中の児・法人教職員の子・卒園児の弟妹
出願時の注意事項
ことばの遅れや発達の遅れなどが感じられる幼児、療育機関等に通っている又は通う予定の幼児やアレルギー疾患や病弱等に対する配慮・管理を要する幼児の保護者は願書提出前までに必ずお申し出ください。事前に面談を行います。また、お申し出がない場合も入園面接の結果等により入園に関してご相談させていただくことがあります。
詳細は願書受付時にご案内いたします。(予備日:10月23日(木))
お子様、保護者へ簡単な面接をさせていただきます。
保育上必要なことをお尋ねし、誓約を交わします。
ご心配なことがございましたらご相談ください。
※兄弟姉妹が同時入園・通園の場合、半額納付
一旦納入された準備金は返金できませんのでご了承ください。
入園手続き後、入園許可証をお渡しいたします。
※金額は変更になる場合があります。
降園時間後ご希望の方は、預かり保育が利用できます。
利用時間 料金表
平日 | 14:00~18:00 | 400円 |
---|---|---|
午前保育 | 11:30~15:30 | 400円 |
11:30~17:30 | 600円 | |
11:30~18:00 | 700円 | |
長期休業中の利用時間 (お仕事をしている方に限る) |
8:30~18:00 | |
4時間以内 | 400円 | |
4時間超~8時間以内 | 800円 | |
8時間超~9時間半以内 | 900円 |
平日利用できない日は事前におたよりにてお知らせします。
(土日・祝日・園行事による振替休業日は利用不可)
*早朝預かり8:15~(お仕事をしている方に限る)
2歳児は、仲間の中で「大人に依存しつつ自立する」と言われています。まだまだ甘えることを多く求める時期ですが、自分の身のまわりのことを大人の手を借りずに自分でしようとする意欲が芽生えてくるのがこの頃です。又、同年齢の子どもに少しずつ関心を持ち始め、友達とのかかわりを楽しく思うようになり、その交わりの中で育つ部分がたくさん見られるようになって、自我が充実していく時期でもあります。
現代の子どもたちは、自己主張力や人とかかわる力が弱いと言われていますが、そのことを考え合わせても、2歳児にとって友達とかかわりがもてるある程度の集団生活の場は必要と思われます。又、子育てに懸命な母親にとっても、子どもの集団を通して同じ母親同士で子育てに対する不安や悩みを話し合う機会が持てたり、集団の中の我が子を一歩、間を置いて眺められる等の余裕をもたらされることにもなるでしょう。
室内や戸外で、いろいろなことに興味を持ち始め、それらに主体的にかかわり、のびのびと自己発揮をしながら楽しく遊べる場として、また母親にとってもゆとりを持って子どもと共に育っていく良い場になることを願って、本園では次の要領で2歳児保育を開設しています。
*現在園児の弟妹・現小学生の卒園児の弟妹・法人教職員の子は事前に優先受付致します。
定員に達し次第、締め切ります。受付日以降の空き状況についてはお問い合わせ下さい。